
- 村上名物!塩引き鮭と醤油はらこをご堪能
- 国登録有形文化財の老舗染物店で村上茶を使った染物体験!
- 町屋造りのお店で座売り販売を体感!
日本一の鮭のまち 村上
「鮭のまち」として知られる新潟県村上市。
村上の人たちは鮭をこよなく愛し、鮭の一人当たりの消費量では村上市は日本一を誇ります。
その調理法は100種類を超えるといわれ、身はもちろん頭や内蔵、中骨や皮に至るまで捨てることなく味わいつくします。
村上と鮭の歴史は古く、平安時代には遠く京都の王侯貴族に三面(みおもて)川の鮭が献上されていたことが記録に残っています。
江戸時代には村上藩の主要な財源となっていた鮭。しかし江戸時代後期になると、だんだん不漁になっていきました。そんなとき、藩の下級武士・青砥武平次(あおとぶへいじ)が世界ではじめて鮭の「回帰性」を発見します。その性質を生かし、三面川に産卵に適した分流「種川」を設け、鮭の産卵を助けることで鮭の回帰を促しました。このことで三面川の鮭の漁獲高は飛躍的に増え、藩の財政も潤ったのです。
これによって村上は「鮭のまち」として全国的に知られるようになりました。
村上名物!塩引き鮭としょうゆはらこをご堪能
地産地消をモットーに新鮮な魚介など地元食材を使った料理に定評がある割烹千渡里。
ほんのりとダシが効いた上品な味付けのはらこに塩引き鮭の旨みと塩気が重なり、最後の一口まで大満足のはらこ定食
をぜひご賞味ください。
千年鮭きっかわ 天井から吊るされた千尾以上の鮭は圧巻
きっかわは明治時代に建てられた趣のある「町屋造り」の店舗で営業し、昔ながらの「座売り」をしています。
天井の梁に鮭が千尾以上吊るされている光景は訪れる観光客を圧倒します。
北限の茶染め体験!
村上茶はよく「北限の茶」、村上市は「北限の茶処」と呼ばれます。「北限」とは、商業的な茶産地の北限(日本海側)という意味で、村上市以北でも数軒の農家が栽培に取り組んではいますが、自家栽培に近い規模です。
※太平洋側の商業的北限の茶産地は岩手県陸前高田市周辺
東北地方でも、お茶の栽培は昭和の初めごろまで盛んに行われていました。しかし、時代が進むにつれて温暖な産地の生産性や品質が向上し、寒冷な産地は次第に競争力を失い廃れていきました。
こういった中でも村上茶が生き残れたのは、海岸側にあって比較的積雪量が少なく、しかも適度な積雪が茶の木を寒風から保護してくれること、冬期の最低気温も-10度以下になることが少ない、などの条件が恵まれていることが挙げられます。そして、何よりも村上の人々が長い年月をかけ、根気よく栽培技術を磨いてきたことが産地死守につながったのです。
今回は村上茶を使った型染フレームづくりに挑戦!
お茶ならではの自然な渋い色合いに仕上がります。当日お持ち帰りOK!ぜひお家に飾ってください☻
ご自宅からのタクシー送迎付き
行きも帰りも楽々だから、お一人でも安心してご参加いただけます。
また車の運転を気にしなくていいので、お酒を飲んだり沢山お土産を買ったり、めいっぱいツアーをお楽しみいただけます。
※送迎は郡山市内のご自宅・ホテル・駅となります。(一部地域を除きます)
ツアーのスケジュール
日程 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
12/21(木) | ご自宅~当社7:30頃~岩船港鮮魚センター:海産物のお買物~昼食~千年鮭きっかわ:海産加工品のお買い物・天井に吊るされた千尾以上の鮭は圧巻・・・町屋散策(約25分)~山上染物店:渋い色合いの型染フレーム(インテリア)を作ろう~当社19:00頃~ご自宅 |
|
ツアーの詳細
- 出発日
- 2023年12/21(木)
- 料金
-
お一人様 23,000円 - 運行会社
- 郡山観光交通株式会社
- 添乗員
- 添乗員が同行いたします
- お支払い方法
- 参加までの流れをご参照ください
- 旅行保険の加入
- いずれのツアーも万が一に備え、旅行保険に加入していただきます。保険料はツアー代金に含まれております。そのため、生年月日の情報もいただいております。
- キャンセル料について
-
宿泊・チケット付きツアーは20~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。
また日帰りツアーは旅行開始日の前日から起算してさかのぼり、10~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。 - 雨天時の対応
- 雨天でも決行いたしますが、やむをえず自然災害等で中止の場合は、前日お電話にてお知らせいたします。その場合、お預かりしているツアー代金は全額ご返金いたします。
- 最小催行人数
- 15名
- 旅行条件書
- 旅行条件書のページをご参照ください
- その他注意事項
- バス座席はお申し込み順での配席となります。
奇数でご参加のお客様は相席となる場合がございます。