鈴木農園・まどか菜園
~合言葉はPlease eat!なめこの概念を覆すウマさ~
郡山市東部、代々続く農家さんが多い田村町は、どこか懐かしい農村の面影が残るエリアです。そんな町のイメージとは裏腹に、鈴木農園さんは徹底管理されたなめこ栽培室、保管用の大型冷蔵倉庫、フォークリフトや農業用機械が並ぶ近代的な農家さんです。そして、なめこの生産量は年間約1,200トン。県内の主要スーパー他、県外にも出荷しています。そして、生産量以上に驚くのは、なめこの美味しさ。菌やおがくずの改良などを繰り返し、納得のいく味になるまで10年かかったという「ジャンボなめこ」はシャキシャキした歯ごたえと旨味に、なめこの概念を覆す美味しさです。
そして、鈴木農園の専務でもあり、2代目の清美さんが代表を務める「まどか菜園」は、循環する農業を営みたいという自らの農業思想を実現すべく設立されました。郡山ブランド野菜の他、ワイン用ぶどうの栽培など多角的に取り組まれています。
開催レポート
7月 鈴木農園×まどか菜園 ☆ 新体験 極旨なめこツアー(前編)
7月のFoodCamp!の主役は「なめこ」です。そうです、「なめこ」ですよ。
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、NHKの情報番組「あさイチ」でFoodCamp!を取り上げていただいた際、司会の博多大吉・華丸さんに、「なめこ???」とツッコミを入れられていた噂(?)のツアーです。
ただの”なめこ”じゃない・・・鈴木農園さんのジャンボなめこ!
ます、どうしてなめこ農家さんをFood Camp!にと考えたか、というところからお話しましょうね。
ついに孫の手トラベルもネタにつきたか?・・・ではないんです。鈴木農園さんは年間1,200トンものなめこを出荷しているなかなかの規模の農家さん。きのこ栽培は菌を培養し、湿度や温度を徹底管理した室内で栽培します。自然任せの路地栽培とは異なり、ファーマーというよりはファクトリーライクではあります。
また、鈴木農園さんがすごいのは規模だけではなく、ジャンボなめこという通常のなめこの2~3倍もあるなめこを栽培していることです。
このジャンボなめこが今回の主役なんですが、大きさ以上に驚くのは、シャキシャキっとした歯ごたえと旨味。それゆえ、食べ方のバリエーションが多く、これまでのなめこの概念を覆されるほど。
一度食べてすっかりファンになってしまい、これは是非ともFoodCamp!に登場していただきたいと思い、ツアー開催となりました。
さらに、鈴木農園さんでは、社長の息子さんであり専務の鈴木清美さんが代表を務めるまどか菜園も経営。こちらでは「佐助ナス」や「御前人参」といった郡山ブランド野菜の他、美味しい野菜を作っています。
なめこ、平茸などきのこ類の栽培だけでも相当な量なのに、さらに他の野菜まで手掛けるとはなかなかのツワモノ?・・・そんな次期リーダーには、独自の農業哲学がありました。
循環型農業を実現したい!だから、まどか菜園
おじい様の代から農業を始め、お父様が鈴木農園として法人化、そして清美さんが新たにまどか菜園をスタートさせたのにはこんな理由なんです。
農家さんの想いを聞けるのも、Food Camp!ならでは。さて、今回のFoodCamp!のそんなお話を聞くところから、はじまります。
「農業って、一見ファンタジーチックに見えているけどそうじゃない。天候やちょっとしたことで生産量や販売が左右されます。ギャンブル的な不安要素が常につきまとうんです」
と言って、笑うと目がなくなる人懐っこい顔つきが、少しだけ厳しい表情になりました。
「そういう農業の、ちょっとマイナスな部分を隠すんじゃなくて、ちゃんと伝えて、ちゃんとそこに責任やプライドを持ってやっていきたい。もちろん、大変なだけでは誰もやらなくなってしまうので農業はシビアだけど、楽しくて経営としてもきちんと循環する仕組みが必要」と清美さんは語ります。
「土地を活かしていくにも、新しい担い手が必要ですし、新しい担い手を作るには継続して購買してくれる人を作らなければなりません。そして継続して購買してもらうには、何か新しい発見や感動が必要なんです」と清美さんは続けます。
そんなお話を聞いて、感動してしまったのですが、7月初日というのに今年は猛暑で心ばかりでなく、気温もジリジリと暑くなってきました。
ということで、頃合い見計らったようになめこ栽培室の見学へと続きます。
これが噂の現場!?
さて、みなさんはなめこがどのようにして栽培されているかご存知ですか?
ポットに菌床となるおがくずを詰め、そこになめこの菌をいれ、湿度90%以上、室温16℃に管理した暗室で育成します。薄暗い栽培室にはたくさんの棚があり、菌を植えた日付が記載されています。写真は6/20に菌を入れたものですから、約2週間くらいでここまで育つんですね。
たくさんポットが並んでいるとかわいいです。
この菌床になるおがくずは、2種類のおがくずをブレンドしていて、長年かけてだどりついた究極のおがくずは企業秘密だそうです。
出荷スケジュールやパッケージの種類、手順など作業工程などが貼ってある作業場を見るのは初めて。まるで社会科の現場学習みたい。みなさん興味深々です。
少しクールダウンしたところで、まどか菜園さんの畑へGO!
まどか菜園さんでは「おひさまの香り」という名前で枝豆も出荷しています。今年は、桜が咲くのも早かったですが、暑くなるのも早く、そんな状況を見てか、いつもより早く枝豆の苗を植えたそう。「本当にギャンブルですよ~!!!」という清美さんに、「その判断はどなたがされたんですか?」と尋ねると、「親父です」と。
そして、その読みはピタリとあたり、生育状況もまずますとか。あと2週間もすると食べ頃だそうです。このFoodCamp!は7/15(日)にも再度ありますので、次の回の方は枝豆も食べられるかも。初回の方はグッと我慢。
お次は、旬を迎えた茄子畑へ。
広い敷地は、ウォーキングにピッタリ。軽い高低差もいい運動です。
郡山ブランド野菜の「佐助ナス」、生で食べてもさすけねぇ~(差し支えない)という福島弁にちなみネーミング。もうこの艶、半端ないです。
お気に入りの一本を見つけて、その場でかぶり!ご用意いただいたなめこ味噌がまた合う~。ジュワッと水分が溢れて、もうフルーツ食べているみたいです。参加者の方で茄子が苦手だけどこれは食べられると言っていた方も。本当に甘くてジューシー。これ1本で喉が潤うほど。
ちなみに、2回目のツアーでは、茄子を袋一杯まで採り放題ということで、もうみなさん、キャッキャッしながら収穫していました。佐助ナスの他に、焼茄子用の茄子も栽培しているとのことで、2種類の茄子を収穫させていただきました。自宅に戻って焼き茄子をしたのですが、バッチリ!甘くてツル~んと美味でした。
なめこがどう化ける?お待ちかねのブランチ!
今回は、朝早くからのスタートだったので朝ご飯を食べずに参加された方が多かったはず。まだランチには早い時間ではあったもののピーカン照りの中、畑を歩き回ったのでお腹が空いてきました。
食事の前に、まずはウエルカムドリンク。こちらは、まどか菜園さんで作っている郡山ブランド野菜の一つ、御前人参のジュースを飲むヨーグルトで割ったもの。これがスムージーみたいですっごく美味しいんです。まどか菜園さんの人参ジュースは実がたっぷり入っていますので何かで割って飲むのもおススメ。これまた人参ジュースの楽しみ方が増えました。
そして気になるお料理はー。
7月のFoodCamp!は2回開催されますが、シェフが異なります。1回目の7/1は郡山ビューホテル 料理部 日本料理「舟津」の関調理長監修のメニュー。当日は急遽予定が入り、代わりに関調理長が信頼を寄せる大塚氏に腕を振るっていただきました。
そして、2回目の7/15は、郡山や須賀川市にも店舗を持つ人気居酒屋「しのや」さんの泉田シェフ。
泉田シェフは郡山のご出身で、大阪あべの辻調理専門学校で学び、ホテルや飲食店を経て、2014年に「しのや」の創業メンバーに。現在はしのや郡山店でシェフをされています。泉田シェフの得意はイタリアンやフレンチなどの洋食系。
さあ、このお二人の料理対決!?も楽しみです。
ということで、本レポートはここまで。続きは後編にて。(続く)
ツアーの見どころ
-
なめこ栽培見学& 早朝ファームウォーキング
薬品や農薬は一切使用せず、低温でじっくり栽培するこだわりの栽培方法や常時湿度90%以上、室温16℃に管理された栽培室を見学。またウォーキングにはもってこいの小高い丘に広がる菜園を散策。朝のすがすがしい空気でリフレッシュしていただきます。
-
驚きのなめこ料理を 青空ブランチで堪能
7/1の担当は、 郡山ビューホテルの和食部門。ジャンボなめこをあらゆる仕立てで楽しませてくださいます。その日限りの一期一会のお料理をぜひお楽しみに。
-
ご自宅でも再現! 極旨なめこレシピレッスン
こんな食べ方あるの?と意外なレシピがたくさん。家族や友人に披露すればあなたも料理上級者まちがいナシ!ご自宅でも再現可能な極旨なめこレシピをシェフが伝授いたします。鈴木農園さんオリジナルのセンス溢れるレシピブックももれなくプレゼント!
キャスト紹介
- まどか菜園 代表 鈴木 清美
- ■「未来に食べる人をつくっていかなければ・・・。」
レストランで食べた”あの日のなめこ”に気づかされた、2つコト。
鈴木農園は祖父の代から農業を営み、父が法人化しました。私も中学生頃までは作業を手伝っていましたが、部活などで忙しくなると次第にやらなくなりました。
その後、進学のため地元を離れることに。 帰省の度に「持ってけ」と手渡されるなめこは友人に配り、自分が食べることはありませんでした。当時の私は、家のものにあまり関心がなかったというのが本音です。
■意外な場所で訪れた転機
2010年、六本木のあるレストランでのこと。弊社の「ジャンボなめこ」のフリッターを食べ、その美味しさに驚きました。レストランのお客様の反応も上々で、この時「もっと多くの人にこの美味しさを届けなければ」と思い、家業を継ぐことを決意しました。
「ジャンボなめこ」といっても、食材として珍しくはない、なめこ。 食べてもらう機会を作るには、プロの料理人の協力が必要と居酒屋やレストランと積極的にコラボレーションしました。 さらに、家庭での食べ方の提案として、レシピブックの開発や情報誌への寄稿など情報発信にも注力しました。 そして農園の一員として働き始めると、あるギャップを強く感じるようになったんです。
■いつも直球、だからこそ見えた自分なりの農業との向き合い方
農業って、ファンタジーチックに見えているけどそうじゃない。天候やちょっとしたことで生産量や販売が左右されます。ギャンブル的な不安要素が常につきまとうんです。そうした農業のシビアな側面も伝えていきたいと思うようになりました。かつての自分がそうでしたが、そこにあっても知らないことが多くあります。郡山ブランド野菜などを栽培する「まどか菜園」では若い夫婦や子ども連れの家族を菜園に招き、収穫体験や採れたての野菜を味わう農業体験KITCHEN~まどか食堂~にも取り組んで参りました。
農業も、楽しくて、美味しくなければ継続されません。新しい発見や感動が購買を生み、購買が次の担い手を作り、その土地が活きていく。まどか菜園はそうした一つの円を描くような循環型農業経営を指針とすべくつけた名前です。
”あの日のなめこ”が教えてくれた2つのコトを胸に、未来に食べる人をつくる挑戦を続けていきます。
鈴木清美さんは、郡山ブランド野菜協議会、COOL AGRIのメンバーとしてもご活躍されています。
- 郡山ビューホテル株式会社 日本料理 舟津所属のみなさん
- ■日本料理/舟津 関 貴史 料理長経歴
昭和61年 「東京ますいわ屋 満寿美亭」入社
平成元年 郡山国際ホテル 入社
平成3年 郡山ビューホテル株式会社 入社
平成28年 日本料理 舟津調理長 就任
ツアーのスケジュール
-
出発
8:00
ご自宅や宿泊先(郡山市内のみ)および郡山駅まで、郡山観光タクシーがお迎えにあがります。出発時刻になりましたら、弊社営業所よりバスにて、目的地へむけて出発いたします。
※お迎え時間は、ツアー開催日の前日までにご連絡致します。
※郡山市外からお越しの場合は、7:30までに郡山駅到着の交通機関をご利用ください。
※現地集合・解散をご希望の方は、8:30までに現地へお越しください。 -
現地到着
8:30
なめこ栽培室は常時湿度90%以上、室温16℃に保たれ徹底管理。土づくりならぬ「おがくずづくり」のこだわりから栽培方法~出荷までの一連の作業行程を見学します。歩いて行ける範囲の菜園もご案内いたします。すがすがしい初夏の早朝ファームウォーキングをお楽しみください。
-
ブランチタイム
9:30
農園の一角にダイニングテーブルを設置。青空の下で驚きのレシピで仕立てたなめこ料理をお召し上がりいただきます。7/1の回は「郡山ビューホテル」の和食部門、7/15の回は「しのや」の泉田シェフが担当します。シェフ直伝のなめこ料理教室も開催。ご自宅でも簡単に再現できるレシピを今日の楽しい思い出とともにお持ち帰りいただきます。
-
プチマルシェ
11:30
農園内にプチマルシェを開設。鈴木農園さんのジャンボなめこの他、まどか菜園さんの新鮮な夏野菜をその場でご購入いただけます。今日召し上がったお料理もさっそくチャレンジできますよ。美味しい思い出をまるごとお持ち帰りください。
-
営業所到着
12:30
鈴木農園さんを出発し、弊社営業所へ向かいます。営業所からはご自宅(または郡山駅)まで弊社タクシーにてお送り致します。
※お帰りの際、交通機関をご利用の方は余裕をもって郡山駅出発13:30以降のダイヤをご予定ください。
ツアーの詳細
- 開催日
- July 1(日)
- 料金
-
お一人様 13,800円 現地集合の場合 10,800円 - 参加条件
- 本ツアーは小学生以上の方で、お一人で行動が出来る方(介添えなどが不要、医師からの許可がある方)であればどなたでも参加が可能です。なお、お子様も同料金となります。
- 運行会社
- 郡山観光交通株式会社
- 添乗員
- 孫の手トラベル自社スタッフが同行いたします
- お支払い方法
- 参加までの流れをご参照ください
- 旅行保険の加入
- いずれのツアーも万が一に備え、旅行保険に加入していただきます。保険料はツアー代金に含まれております。そのため、生年月日の情報もいただいております。
- キャンセル料について
-
宿泊・チケット付きツアーは20~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。
また日帰りツアーは旅行開始日の前日から起算してさかのぼり、10~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。 - 雨天時の対応
- 雨天でも決行いたしますが、やむをえず自然災害等で中止の場合は、前日お電話にてお知らせいたします。その場合、お預かりしているツアー代金は全額ご返金いたします。
- 最小催行人数
- 15名 ※お申し込みが最少出発人数に満たずツアー中止となる場合は、4日前までにご連絡いたします。
- 旅行条件書
- 旅行条件書のページをご参照ください
開催地
《現地集合場所》有限会社 鈴木農園
福島県郡山市田村町大供字向173 TEL:024-955-4457