法人・自治体様向け

グループの総合力でワンストップのサービスを
“地域密着”の経営理念のもとに地域と共に発展し続ける
福島を知り抜く地元企業だから実現可能なオーダーメイドの旅企画。
タクシーやバスの運行から、地方色豊かな食事やレストラン、宿泊ホテルのご用意までグループの総合力によりワンストップでご提案いたします。
サービス内容
-
タクシー・バス手配
タクシーは小型~ジャンボ(9人乗り)まで、バスはマイクロ(19人乗り)~大型(45人乗り)まで所有。少人数のご移動から大人数の社員旅行まで、旅行企画と併せてのご提案が可能です。社員様の通勤やお客様向けのシャトルバスのご用命も承ります。
-
旅行企画・募集
皆様のご要望に合わせた社員旅行や研修旅行などあらゆる旅の企画、募集のお手伝いをいたします。福島ならではのCSR/CSV活動や被災地視察をはじめ、豊かな自然、美味しい食など、福島を知り抜く地元企業ならではのご提案をいたします。
-
ケータリング
地元の旬の野菜を提案するベストテーブルのお料理を、デリバリーや出張ケータリング、屋外で食事を楽しむフードキャンプ等あらゆる形態でご利用いただけます。社内の懇親会に、また自社商品や地域のプロモーションにご活用ください。
-
販促プロモーション地域プロデュース
屋外で食事を楽しむフードキャンプを活用して、いままでにない販促イベントや地域プロモーションにお役立てください。非日常の食体験は、お客様の興味関心をくすぐり、高い集客効果も得られます。また、食を通じて地域の歴史や文化、魅力の再発見が可能です。
-
アウトドアオフィス
Withコロナ時代の新しい働き方として、屋外のワーキングスペースをご提案いたします。アウトドア用のタープ等でキャンプ風の演出が施された自然の中で行う会議では、いつもより自由な発想が生まれることでしょう。ケータリングと併用することで、会議やセミナーだけでなく、懇親会、ワーケーション等にもご利用いただけます。
-
地元企業とのマッチング
CSR/CSV活動、被災地視察、研修先など、ご要望に合わせてあらゆる現地企業をご紹介いたします。
フードキャンプとは
弊社所有のフードカート(キッチン付きトラック)を使ってどこでもレストランにすることができます。
畑や公園、自然の中、会社の敷地内、倉庫など、ご希望の場所(屋内外)でお食事の提供が可能です。

お客様の声
-
ネッツトヨタ 郡山株式会社 営業企画情報室 五十嵐 誠様
- 利用サービス
- オーダーメイドフードキャンプ
イベントにて、収穫体験の場を提供いただきました。お客様からは、創作ハンバーガーや鈴木農場様のおいしい野菜に感動した声をたくさんいただきました。
特に野菜嫌いなお子様が生の野菜を丸かじりして「美味しい!」と笑顔になっていただいたことが実施してよかったと思いました!
-
川内村副村長 猪狩 貢様
- 利用サービス
- 出張ケータリング
県外からもいらっしゃるマラソン大会の参加者の皆様に、川内村をもっと知って大会以外の時期にも来てほしい、マラソン会場以外の場所へ誘いたい。そのために、1万本のワイン用ぶどうの樹が育つ3haの圃場で出張ケータリングをお願いしました。
当日は、森・畑を走り、美味しいものを食べ、文化に触れ、自然がいっぱいの川内村を満喫していただきました。2021年春には待望のワイナリーが完成し、川内村産ワインが誕生します。
-
郡山市園芸畜産課 小林 宇志様
- 利用サービス
- オーダーメイドフードキャンプ
メディアの皆様にフードキャンプの一端を体験していただきました。畑の中で食事するという特別な体験は、1泊2日のツアー行程の中で最も高い評価をいただき、フードキャンプが持つユニークな魅力を再認識しました。
実例
-
- 法人
- 研修・会議
郡山法人会の経営塾研修会にフードキャンプを活用
郡山法人会様からのご依頼で、企業経営者としての経営実践力...
- 開催日
- 2021年11月28日
- 利用者
- 郡山法人会 経営塾様
- 内容
- 農園でのオーダーメイドフードキャンプ、バスツアーの企画、バスの運行
- 目的
- 企業経営者としての基礎知識や実践経営力を身に付け経営者としての人づくり、異業種の仲間づくりのための経営研修
- 場所
- 鈴木農園 西田なめこ工場(郡山市)
- 規模
- 参加者16名
-
- プロモーション
- 地域プロデュース
- 法人
SDGsから農業を考える交流促進事業「つながろう農業のチカラ」バスツアー
SDGsの観点から福島県の農業について考え、県内外の交流と地...
- 開催日
- 2021年10月17日
- 利用者
- つながろう農業のチカラ実行委員会様
- 内容
- バスツアーおよびシンポジウムの企画運営、バスの運行
- 目的
- 福島県の農業について考え、県内外の交流と地域産業の振興を目指す
- 場所
- 訪問先:福島県天栄村「再生水田」、シンポジウム会場:旬のベジカフェバル BestTable(郡山市)
- 規模
- 参加者15名
-
- 旅行企画提案
- 法人
「1日限りの野外レストラン福島」を新しい旅のシリーズに
三越伊勢丹ニッコウトラベル様からご依頼により、福島県...
- 開催日
- 2021年10月14日
- 利用者
- 三越伊勢丹ニッコウトラベル様
- 内容
- フルーツファームカトウでのフードキャンプランチをツアーコースに採用
- 目的
- 「憧の旅」シリーズの観光ツアーコンテンツとして
- 場所
- フルーツファームカトウ(福島市)
- 規模
- 参加者10名
ご提案例
グループの総合力を活かしたご提案例をご紹介いたします。
お客様のご要望例
役員による戦略会議を自社から離れて実施するにあたり、東日本大震災の被災地である福島県を開催地に定め、CSR活動を絡めた企画としたい。また、会議の場は自然豊かな場所で行いたい。
- 前泊日
夕方の新幹線で郡山駅到着
駅でお迎えし、駅前のビジネスホテルにご案内。
居酒屋で夕食
地元の食材や地酒を味わえ、地元の人が集う居酒屋でのカジュアルな夕食を提案。
- 1日目
ホテルから弊社のバスで会議会場へ(以下移動はすべて貸切バスにて)
例えば郡山駅からほど近い、ふどう畑を見渡す緑に囲まれた「ふくしま逢瀬ワイナリー」の会議室をご提案。復興支援の一環で建設されたワイナリーの取り組みもご紹介。
FoodCampでの昼食
昼食はワイナリーの庭に出て、青空のもとで福島の食材で仕立てたコースランチ。丸1日会議の日程の中に、しばしのくつろぎの時間をご提供。
割烹料理店で夕食
地元で人気の高級割烹で、地元食材を使った会席料理をご提案。
農業体験
CSR活動として、オーガニック・コットンの苗植えをご提案。
被災地視察
原発事故対応拠点としての役割を終えて営業を再開したJヴィレッジをご案内。
いわき駅へ送迎
いわき駅から特急列車で東京へ。
郡山だけでない福島のアクセスの良さをフルに活用。