
藤沼湖畔が舞台のアウトドアイベント
FUJINUMA GREEN DAYs 2025 開催!
福島県須賀川市にある藤沼湖自然公園は、豊かな自然の魅力が満喫できるスポットです。東日本大震災の際には藤沼湖の本堤が決壊し、内陸部ではきわめて大きな犠牲を出した地域でもありました。震災から14年の月日が経ち、周囲の環境も整備され、多くの方々の笑顔が戻ってきました。
しかしながら、藤沼湖自然公園が立地する長沼地域は少子高齢化が急速に進み、令和3年に過疎地域に指定されました。それでも歩みを止めず、「過疎地域を次の先進地に!」を合言葉に、その初めての試みとして自然との共生をテーマにした複合イベント「FUJINUMA GREEN DAYs 2025~未来へつなぐレイクサイドフェスタ~」が開催されます。
イベントではキャンプを軸にし、カヌーやトレッキング、夜間のキャンプファイヤーやレイクサイドシネマ上映を予定しています。また、キッチンカー等による軽食の提供やワークショップも多数出店予定。さらに、自然との共生を意識し、弊社所有の水素燃料電池キッチンカーで発電した環境にやさしい電力を使用する方針です。
イベント詳細は随時こちらでチェックしてみてください!
「FUJINUMA GREEN DAYs」公式Instagram
須賀川市公式ホームページ
FoodCampやBestTable、開成マルシェの原点
アリス・ウォータースのドキュメンタリー映画を上映
食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。
さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために。
―― アリス・ウォータース
©2024 アリス映像プロジェクト/Ama No Kaze
今回レイクサイドシネマで上映する映画は、全米で予約の取れないレストラン 「シェ・パニース」の創始者で、「オーガニックの母」と呼ばれるアリス・ウォータースのドキュメンタリー。彼女の在り方はのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになります。
まさに、我々のFoodCampやBest Table、そして一般社団法人食大学が運営する開成マルシェのコンセプトがここにあります。今回、地域創生を願いこの映画を上映するイベント実行委員会の趣旨に賛同し、孫の手トラベルではそのオマージュとして1日限りのFoodCampレストランを開催いたします。
地産地消のFoodCampレストランをオープン!
ツアープランはバス・食事・映画・アクティビティの利用がセットでお得!
写真はイメージです
5月4日の1日限り、藤沼湖畔にオープンするFoodCampレストランでは、地域の食材を活かしたお食事をご用意いたします。ツアープランには、藤沼湖までの往復のバス代、FoodCampレストランの食事代、レイクサイドシネマ鑑賞代、アクティビティチケット代が含まれていてお得!FoodCampレストランの食事や藤沼湖までの往復シャトルバスは単体でもご利用が可能です。会場でお酒を楽しみたい方にはぜひオススメです。
※映画鑑賞を除いたツアープランもございます。(ツアー費: お一人様15,500円)
藤沼湖FoodCamp会場
会場は、藤沼湖畔の高台の第2駐車場。湖や多目的グラウンドを見下ろす見晴らしの良い場所に特設テーブルをご用意します。お料理は、郡山フランス料理研究所ルセットの國岡弘益シェフによる本格的なフレンチコース。須賀川、長沼近辺の食材を取り入れ、地産地消のメニューをご賞味いただきます。
写真はイメージです
調理には、弊社所有の水素燃料電池キッチンカーを使用。排気ガスを排出せず、音も静かで、藤沼湖の自然環境に配慮して開催します。また、お食事提供後はレイクサイドシネマ上映の電力供給にもFCキッチンカーを活用していただきます。
※FCキッチンカーは、郡山観光交通株式会社がNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成を受けて作られたものです。
美味しいお食事と藤沼湖周辺の自然を思い思いに楽しめるアウトドアイベントです。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
開催レポート
圧巻のロケーションで想い想いの時を
夏のFoodCampは涼を求めて裏磐梯へ。オーナーである金光さんが4年もの歳月をかけて造り上げた一面苔で覆われた庭は、裏磐梯の雄大な山肌を望む曽原湖畔にあります。絵画のようなその絶景に誰もが息をのむほど。そして、苔庭に一歩踏み入れた途端、外の暑さは嘘のように涼やかで、柔らかな木漏れ日が心地良い空間です。“ぜひ、ここでFoodCampを!“と思い焦がれ、念願叶っての開催となりました。
今回は、あえて体験というものを用意せずに、参加された方が想い想いの時間を過ごしていただけるよう、さまざまなアクティビティやくつろぎのスペース、そしてダイニングテーブルをご用意しました。
各自が想い想いの楽しみ方で過ごすひととき
まずは、金光さんのガイドでネイチャーウォークに出かけた皆さんの様子をレポート。中瀬沼展望台を目指し、裏磐梯の森を散策です。展望台からは磐梯山を背景に、中瀬沼や檜原湖が一望でき、その絶景に参加者の皆さんは感動しきりの様子。夏の暑さを考慮して、少し短めなコースにしましたが、もう少し歩きたかった!という方もいらっしゃいました。
一方で、湖ならではのカヤックを楽しまれた方も。穏やかな水辺の旅につい時間を忘れて夢中になってしまったそう。初めてトライされた方も自分のペースで楽しまれたようです。
また、会場近くのハーブガーデンBandiaの吉村さんによるワークショップも大好評。数種類のハーブから自分の好みの花を選んでブーケにします。ハーブのブーケは「タッジー・マッチー」と言われ、古くから西洋では魔除けや厄除けの効力があるそう。素敵なお土産ができて、みなさん大満足の様子でした。
さらに、ウエルカムピアノから始まり会場を終始生演奏で盛り上げてくださったピアノマンこと佐藤紳平さん。食後のライブでは、参加者のみなさんからのリクエスト特集。リクエストにまつわるエピソードもご紹介しながら、音楽の調べを楽しみました。ピアノの音色はどこまでも湖面に響き渡り、満ち足りた雰囲気の中、お客様も聞き入っている様子でした。
会場の中央の特設Barカウンターでは、弊社グループレストランのBest Tableがオリジナルカクテルなどを提供しました。Bandiaさんのハーブを使ったモヒートが大人気。Barに座って絶景を眺めながらお酒を楽しむお客様もいました。
ただただ自然の中でのんびりするのも醍醐味の一つ。コットや椅子で、お昼寝をしたり、景色をぼんやり眺めたり、雑誌を読んだり・・・。何もしない贅沢な時間を満喫されていました。桟橋のブランコでは、絶景をバックにみなさん記念撮影。浴衣で参加されたお二人はまるで雑誌の1ページのようでした。
水辺のダイニングで味わう
磐梯高原の食材によるフレンチコースランチ
本日のダイニングは湖ギリギリに設置した「水辺のダイニング」です。まずは、金光さんの乾杯でスタート!
本日の乾杯ドリンクは、ベストテーブル・田村考案のオリジナル。名付けて「苔庭の夏」です。
そして、お料理はエルマールの松岡シェフによるフレンチスタイルのコース料理。今回のメニューを考案するにあたり、裏磐梯の生産者を私たちスタッフと一緒に訪ね歩いてくださいました。そこで出会った食材や生産者の想いを汲み取り、高原の風景を一皿一皿に映し出したかのようなお料理は感動そのもの。お客様が到着する直前にも近くのBandiaさんに出かけてフレッシュなハーブを摘んでくるなど、その場のライブ感とちょっぴりユーモアを込めた、正真正銘この日だけのお料理でお客様の目を、鼻を、舌を楽しませてくれました。
そして最後のデザート。曽原湖畔に生息するカエルくんをモチーフにした可愛らしい抹茶のムースには、お客様がツアー後「無事帰る」願いを込めて。
Bandai Lakeside Gardenの金光さんと栗田さんも一緒にテーブルを囲み、ここまでのみなさんの時間の過ごし方や裏磐梯の魅力話に花を咲かせていました。
いつもの畑でのFoodCampとは違い、自然や空間の価値を楽しむグランピング企画は初めてという方が大半でしたが、それぞれに満喫していただいたようです。最後はスタッフ全員で記念撮影。もちろんポーズは「磐梯山」で!
今後も、福島の素晴らしい景色をご紹介するグランピング企画を実施してまいりたいと思います。
ツアーの見どころ
-
藤沼湖畔で思い思いに過ごす豊かな時間
藤沼湖自然公園は、20haの湖面と周囲5kmに整備された遊歩道、18,000本もの樹木があり、四季を通じて楽しめます。また、ヨーロッパ調のコテージや温泉施設、キャンプ場、パークゴルフ場も整備され、多くの家族連れで賑わっています。今回のイベントではキャンプ泊のほか、カヌー、トレッキングなどのアクティビティ、マルシェ、ファミリー向けワークショップ、キッチンカーの出店など様々なコンテンツが盛りだくさん!ツアープランご利用のお客様には、お好きなアクティビティが3種類利用できるチケット付きでお得です。
-
©2024 アリス映像プロジェクト/Ama No Kaze
レイクサイドシネマでは、「食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命」を上映します。彼女の提唱する「Eat locally & sustainably」「Eat seasonally」「Shop at farmer's markets」などの哲学は、カリフォルニアに地産地消やオーガニック、マルシェやエディブル・スクールヤード(食育菜園)などのおいしい革命を起こしました。ぜひこの機会に、「食」を見つめ直し、自分のいる地域を見つめ直してみませんか?ツアープランご利用のお客様には、映画観賞券が含まれております。※映画鑑賞のみをご希望の方は、当日イベント受付にてチケットをご購入ください。
-
須賀川、長沼近辺の恵みを活かしたフレンチコース料理!
國岡シェフは日ごろから地域の食材を取り入れたお料理をお店で提供されています。苺や豆腐、米など須賀川、長沼地域ならではの食材を活かし、國岡シェフがフレンチコース料理に仕立てます。見晴らしの良い湖畔のダイニングでゆっくりとご賞味ください。そして、食後の映画鑑賞の際には、そのお料理を思い出しながらご覧いただければよりリアルに地産地消のすばらしさを体感できることでしょう。FoodCampレストランは、お食事のみのご利用も可能です。(お食事代 11,700円)
-
郡山観光交通の往復シャトルバスを運行(郡山駅~須賀川駅~藤沼湖)
キャンプ泊はしないけどイベントや映画は見たい!お酒も楽しみたい!という方のために、郡山駅&須賀川駅と現地を結ぶシャトルバスをご用意。ツアープランご利用の方だけでなく、シャトルバスのみのご利用も可能です。(往復 2,800円)
-
シャトルバス時刻表
新たに、映画上映前に現地を出発する便を追加しました!
【各種アクティビティのご案内】
初夏の藤沼湖を満喫する各種アクティビティが盛りだくさん!ランチ後映画上映までのお時間、お好きなアクティビティで思い思いの時間をお楽しみください。ツアープランご利用のお客様は、下記の中から3種類ご利用いただけるアクティビティチケット付きです。さあ、あなたは何をして過ごしますか?
下記のアクティビティは一例です。まだまだ増えていきますので、随時こちらのイベント公式HP、Instagramをご覧ください。
「FUJINUMA GREEN DAYs」公式Instagram
須賀川市公式ホームページ
1.ガイド付きトレッキング(日本山岳会福島支部)
藤沼湖周囲に整備された遊歩道をガイドと一緒に歩きます。
2.カヌー(遊水会)
3. フラワーアレンジメント
4. ウッドクラフトワークショップ(フォレストパークあだたら)
5.レイクサイドBar(Best Table)
キャンプエリアには、BestTableがイベント公式Barとして出店!オリジナルカクテルをはじめ、アルコール、ノンアルコールともにドリンクを販売いたします。(営業時間:10~18:00)
キャスト紹介
- 震災被害を乗り越えて藤沼湖に笑顔を 主催/おもふるハート株式会社 深谷武雄
- 東日本大震災の際には、藤沼湖の本堤が決壊し、下流地域では家屋の全壊、床下浸水被害、農地破壊、7人の死者、1人の行方不明者が発生しました。当時の沿岸部の津波被害を除けば、内陸部ではきわめて大きな犠牲を出した災害でした。

復興願う奇跡のあじさい
震災後地元商工会を中心に発足した復興プロジェクトの一環で、「藤沼湖の湖底を歩く会」を開催。その時に発見されたのが「奇跡のあじさい」でした。湖底に群生するあじさいを発見した委員会メンバーは、畑に移植し、復興のシンボルとして育てました。
このあじさいの株を増やし、地域の家庭や全国の愛好家に里親になってもらい、平成29年6月、北海道から沖縄まで全国より総勢1000人が集まり、藤沼湖に再び1400株のあじさいが植樹されました。
現在、おもふるハートは藤沼湖自然公園の指定管理を受け、震災で繋がった全国との絆を大切に、年間を通して多くの人々が訪れる場所として、この自然環境を大切に守り続けています。
- お客様に合わせ、最高のレシピに変えて提供するのが料理 郡山フランス料理研究所 Recettes オーナーシェフ 國岡 弘益
- 南仏ベルジュラックの星付きレストランで修業経験を持つ國岡シェフ。郡山駅前に「郡山フランス料理研究所 Recettes(ルセット)」「Madame Kimiko」の2店舗をオープン。同じメニューでもその時の食材の状態や気温、さらには食べるお客様に合わせて最終的な一皿にするのが信条。

変えること、変わることを厭わない
郡山フランス料理研究所「Recettes(ルセット)」は、郡山でも珍しいカウンター中心のコンパクトな店内で、気軽なビストロスタイル。店名の「Recettes(ルセット)」とはフランス語の「レシピ」という意味。その日の気候、気温、お客様の体調、気分などに合わせ、最高のレシピに変えて提供するのが料理だと國岡シェフはいう。ゆえに常にレシピは変わるし、変えていくことを厭わない料理人であることを、店名に掲げ宣言している。
また、國岡シェフの得意分野の一つにワインがある。ワイン単体で楽しむよりも料理と組み合わせることでワインを格上げする。もちろん、料理もワインと一緒に楽しむことで、その美味しさは倍増する。
ツアーのスケジュール
-
シャトルバス郡山駅 出発
10:30 a.m.
郡山観光交通の中型バスが、郡山駅西口観光バス乗降所にてお迎えしたします。
「FUJINUMA GREEN DAYs 」のステッカーが目印です。
※郡山駅に10:20までにご到着のダイヤをご利用ください。
※ご自宅からのタクシー送迎はございません。 -
シャトルバス須賀川駅 出発
11:10 a.m.
須賀川駅から乗車のお客様をお迎えします。
-
シャトルバス藤沼湖 到着
11:50 a.m.
ツアープランご利用のお客様は、FoodCampレストラン会場にご案内いたします。
-
湖畔のダイニングでランチタイム
12:00 p.m.
須賀川、長沼界隈の野菜やお米などこの土地ならではの食材を使ったコース料理をご賞味いただきます。本日のシェフは、ルセットの國岡シェフ。藤沼湖畔の自然に包まれたテーブルで、本格フレンチをご堪能ください。(ドリンクは参加費には含まれておりません。別途当日ご清算をお願いいたします。)
-
アクティビティを楽しむ自由時間
14:00 p.m.
湖畔のアクティビティを思い思いにお楽しみください。ツアープランご利用のお客様には、アクティビティチケット(3種類のコンテンツが利用可能)をお渡しいたします。※それ以上のアクティビティをご利用の際は、個別にご清算ください。
-
映画鑑賞をしない方のためのお帰りのシャトルバス
15:50 p.m.出発
映画鑑賞をしない方のためのお帰りのシャトルバスを増便しました。
藤沼湖出発 15:50 p.m. →須賀川駅到着 16:30 p.m. →郡山駅到着 17:10 p.m. -
レイクサイドシネマ上映
18:00 p.m.
「食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~」を上映いたします。ツアープランご利用のお客様には、鑑賞チケットが含まれております。(17:30~開場)
-
シャトルバス藤沼湖 出発
20:00 p.m.
郡山観光交通のシャトルバスが現地を出発いたします。
-
須賀川駅 到着
20:40 p.m.
須賀川駅で降車のお客様とお別れします。
-
郡山駅 到着
21:20 p.m.
終点の郡山駅に到着します。
※お帰りの際、交通機関をご利用の方は、郡山駅発21:50以降のダイヤをお手配下さい。
※ご自宅までのタクシー送迎はございません。
ツアーの詳細
- 開催日
- May 4(日)
- 料金
-
①ツアープラン(バス+FoodCamp食事+映画鑑賞+アクティビティ )お一人様・税込 16,500円 ②ツアープラン(映画なし) 15,500円 ③FoodCamp食事代 お一人様・税込 11,700円 ④シャトルバス往復利用料(郡山駅-須賀川駅-藤沼湖) 2,800円 ※ご希望の内容を、備考欄に必ずご記入ください。 ※シャトルバスをご利用の方は、乗車駅を備考欄に必ずご記入ください。 - 当日の服装・持ち物
- ・屋外でのツアーになりますので、晴天の際は日よけの帽子、タオルなどお持ちください。
・その他、アクティビティご利用のお客様はイベント公式HPをご確認ください。 - 参加条件
- 本ツアーは小学生以上の方で、お一人で行動が出来る方(介添えなどが不要、医師からの許可がある方)であればどなたでも参加が可能です。なお、お子様も同料金となります。
- 運行会社
- 郡山観光交通株式会社
- 添乗員
- 添乗員は同行いたしません。
- お支払い方法
- 参加までの流れをご参照ください
- 旅行保険の加入
- いずれのツアーも万が一に備え、旅行保険に加入していただきます。保険料はツアー代金に含まれております。そのため、生年月日の情報もいただいております。
- キャンセル料について
-
宿泊・チケット付きツアーは20~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。
また日帰りツアーは旅行開始日の前日から起算してさかのぼり、10~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。 - 雨天時の対応
- 雨天でも決行いたしますが、やむをえず自然災害等で中止の場合は、前日お電話にてお知らせいたします。その場合、お預かりしているツアー代金は全額ご返金いたします。
- 最小催行人数
- 15名 ※お申し込みが最少出発人数に満たずツアー中止となる場合は、4日前までにご連絡いたします。
- 旅行条件書
- 旅行条件書のページをご参照ください
- その他注意事項
- ※FoodCampのお食事、シャトルバスを単体でご利用のお客様も、ご利用料金につきましては事前にお支払いをお願いいたします。お申し込みフォームからお支払方法をお選びください。
※シャトルバスご利用のお客様は、乗車駅を必ずお知らせください。
【FUJINUMA GREEN DAYs 2025~未来へつなぐレイクサイドフェスタ】
主催:おもふるハート株式会社
後援:須賀川市
協力:長沼商工会、長沼観光物産振興協会、長沼・岩瀬の未来を考える会、遊水会、合同会社ふっくら、日本山岳会福島支部、須賀川市パークゴルフ協会、チーム矢吹、株式会社孫の手、株式会社未来制御
***イベントに関するお問い合わせ***
藤沼温泉やまゆり荘:☎ 0248-67-3431
須賀川市観光交流課:☎ 0248-88-9144
開催地
藤沼湖自然公園 〒962-0204 福島県須賀川市江花字石倉山22