- 木更津ファームさんでバナナのハウス見学や収穫体験!
- サツマイモ、キュウリ、トマト等を栽培する香取菜園さんの見学
- フルーツガーデン関本さんのキウイや梨の圃場見学
千葉県に移住し営農を再開された3つの農家さんを訪ねる旅
東日本大震災以前は約1万人の住民がいた大熊町。現在町内帰還者は約300人にとどまっており、そのほとんどの町民は町外で生活を再建しています。
今回は、千葉県で営農を再開された3つの農家さんを訪ね、震災当時のお話や、避難後どのようにして営農に至ったかを見学と体験も踏まえながら巡ります。
訪問する農家さんのご紹介
坂田悠樹さん(木更津ファーム)
お父様の仕事の関係で、幼少期に大熊町に移住。高校卒業後は関東に進学、就職。就職したエネルギー関係の勤務先の事業にてバナナを栽培するに至る。
バナナ農園の運営については、初めての農業経営だったとのこと。農業をやったことがない中で、「おもしろそう」という興味が湧いたと語る坂田さん。
真摯にバナナの栽培に向き合う坂田さんの姿勢や、木更津にあるものを使って育てている背景を聞くと、木更津ファームさんのファンになることは間違いない。ビニールハウス内の見学や、おいしい国産バナナの収穫体験をお楽しみに!
浅野さん一家(香取菜園)
※この写真は夏の収穫時期の様子
震災前は浅野果樹園の名前でお父様が梨を栽培されていた。震災後は長男の兼汰さんが学校で農業を学び、いわき市のとまとランドで修業を経て、香取菜園を経営することとなった。
大熊町で果樹栽培をしてきたお父様を中心に、家族で一から香取市に菜園を創り上げた。栽培しているのは主にサツマイモ、キュウリ、トマトの3種類。外部の力を借りずに自分たちの力で作り上げた養液栽培設備や貯蔵庫には驚きを隠せない。
※今回のツアーは1月と2月に実施のため、作物は実っていませんが、農業施設の見学と震災から香取市での農業経営に至るまでのお話を伺わせていただきます
関本さん一家(フルーツガーデン関本)
大熊町の老舗果樹園の一つ。初代当主から代々受け継がれた果樹栽培の技法や経営方法は、香取市に移っても現在の5代目が先代から習得しその技法を大事に守っている。
その一方で、令和の時代に合わせた栽培方法も模索。検討しながら常にアップデートしている果樹園だ。
長年家族経営を続けてきたこともあり、ファンも多い。町内で秋に行われているキウイの復活祭では多くの人が懐かしの味を求めてキウイを買いに集まった。
当日はキウイの圃場の他、今後販売予定の梨の圃場などを見学させていただきますので、お楽しみに!
ツアーのスケジュール
日程 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
1日目(1月25日) | 8:00 大熊町役場を出発 ~ 13:30頃 木更津ファームさんのバナナ圃場見学&収穫体験 ~ 17:00頃 木更津市内ホテル着 ~ 夕食交流会 ~ 宿泊 |
|
2日目(1月26日) | 8:30 ホテル出発 ~ 10:00頃 香取菜園さんの見学 ~ 12:00頃 昼食交流会 ~ 13:15頃 フルーツガーデン関本さんの見学 ~ 15:00頃 現地出発 ~ 18:30頃 大熊町役場到着 |
|
ツアーの詳細
- 出発日
- 2025年1/25(土)
- 料金
-
お一人様 5,000円 - 当日の服装・持ち物
- ・畑に入りますので、動きやすい汚れてもよい服装、スニーカー等の歩きやすい靴でご参加ください。
・雨天の際は、防水のアウターやカッパ等をご持参ください。 - 参加条件
- ・大熊町町民および事業・就業(見込含む)されている方
・主に大学生以上の方を対象としております。参加対象についてご相談がありましたら事務局までご連絡ください。
※参加対象について相談があれば主催者までご連絡ください。 - 運行会社
- 未定
- 添乗員
- 添乗員は同行しませんが、事務局スタッフが同行いたします。
- お支払い方法
- 参加までの流れをご参照ください
- 旅行保険の加入
- いずれのツアーも万が一に備え、旅行保険に加入していただきます。保険料はツアー代金に含まれております。そのため、生年月日の情報もいただいております。
- キャンセル料について
-
宿泊・チケット付きツアーは20~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。
また日帰りツアーは旅行開始日の前日から起算してさかのぼり、10~8日前20%、7~2日前30%、前日40%、当日旅行前50%、旅行開始後無連絡不参加は100%発生いたします。 - 雨天時の対応
- 雨天でも決行いたしますが、やむをえず自然災害等で中止の場合は、前日お電話にてお知らせいたします。その場合、お預かりしているツアー代金は全額ご返金いたします。
- 最小催行人数
- 3名(定員7名※定員になり次第締め切り)
- 旅行条件書
- 旅行条件書のページをご参照ください
- その他注意事項
- 【集合解散場所】
集合解散場所は、大熊町役場となります。
【主催・お問い合わせ先】
株式会社 バトン
☎ 050-6865-3838
✉ okuma-jimukyoku@baton.asia
※本ツアーは、令和6年度既存ストックまちづくり支援事業補助金交付事業により実施いたします。
ご家族でもお一人様でも、お気軽にお楽しみいただけます。気になるツアーがございましたら、ぜひご参加ください。